2024年 ふるさと納税サイト どこを利用する? キャンペーンはエントリーを忘れずに!!

まだ、真夏のように暑いですが、今年もあと3カ月で終わります。

ふるさと納税、毎年同じサイトでやっていますか?
それとも、複数サイト掛け持ちでしょうか?

我が家は、去年からは、複数サイト掛け持ちです! 
複数サイト掛け持ちだと、個人情報を入力したり、クレジットカード情報を登録したりしないといけないので、若干面倒くさいのですが、様々なふるさと納税サイトがあり、サイトごとに返礼品の内容や取り扱っている地域、さらにはポイント制度やキャンペーンなども異なります。
どのサイトが自分にとって適切か、少しの手間をかけて調べることで、ふるさと納税をより満足のいく形で利用できるようになります。

ただ、「ふるさと納税をしよう!」と思ってサイトを検索したら…多すぎてビックリ! 
気がつけば、どのサイトがいいのか迷子状態です。
「ここも良さそう!でもあっちもいいかも?」と、あっという間に時間が過ぎていく…気がつけば冷めたコーヒーを片手に、画面をにらむ自分。
もはや返礼品を探しているのか、何をしているのか、よくわからなくなってきました。

選択肢が多いと逆に、決めるのが難しくなりますので、いくつか ふるさと納税サイト をご紹介いたします!        

いつも同じサイトも良いですが、たまには他のふるさと納税サイトも利用してみてください。
新しい発見があるかもしれません。

キャンペーンで、還元率が高くなりますので、そこは定期的に確認してみてください。
ふるさと納税サイトのキャンペーンについては、参加にエントリーが必要だったり、条件があったりしますので、そこは見落とさないようにご注意ください。

ふるさと納税なら「さとふる」ずっと使ってきたお気に入り

「認知度No.1」、「利用したいサイトNo.1」(※2024年1月時点 調査実施機関:(株) インテージ)と、言われているとおりの有名サイトです。

私がずっと愛用しているのが「さとふる」です。
皆さんも一度は名前を聞いたことがあるんじゃないでしょうか?ふるさと納税サイトの中でも有名どころの一つです。

「さとふる」を使い続けている理由はシンプルで、まずサイトの使いやすさが抜群です。
初心者でも簡単に寄付が可能で、返礼品の種類も豊富です。
また、地域ごとに寄付先を選べるので、ふるさとを応援したい気持ちもしっかり満たせます。

長年使っている私からすると、やっぱり「さとふる」の安心感は格別です。

キャンペーンの内容が、1カ月周期くらいで変わるので、開催中のキャンペーンの確認は必須です。
今は、条件を満たすと、さとふるマイポイントがもらえるキャンペーンをやっているみたいです。
ためたマイポイントは、PayPayポイントやAmazonギフトカードへ交換できます。


テレビCMで話題のふるさと納税サイト「ふるなび」 還元率高め

ポイント制ふるさと納税があります。

ふるなびのポイント制ふるさと納税とは、寄附額に応じたポイントを発行し、その後ポイントで特産品に交換や、宿の宿泊等に使える仕組みです。
※寄附して得たポイントは、寄附先の自治体のみで利用可能です。
ふるなびならポイントの有効期限なし!
キャンペーンで、ふるなびコインが貰えます。
ふるなびコインは、アマゾン・ペイペイ・dポイント・Rポイントなどと交換できます。

キャンペーンごとに貰えるふるなびコインは、キャンぺーンによって異なりますので、寄付する金額が大きい人は、キャンペーン開催情報の確認と、計画を立てた寄付が必須です。
キャンペーで貰えるふるなびコインは、付与上限があるものがありますので、見落とさないように確認してください。

2024年10月20日まで、最大50%還元のふるなびメガ還元祭をやっています!!還元率高めです!

「ふるラボ」 9月キャンペーンの還元率が凄い!

2024年910日(火)00時00分 ~ 1021日(月)23時59分までのキャンペーンは、かなりお得です!

全返礼品対象で

「寄付総額の5%分のAmazonギフトカード(付与上限なし)」をプレゼント!

さらに、対象自治体の返礼品への寄付は付与率2倍の10%「寄付総額の10%分のAmazonギフトカード(付与上限なし)」プレゼント!

忘れずに、キャンペーンコードを入力してください!

今年は、とりあえず、キャンペーン期間中に、ふるラボを使って寄付しようと思います。

キャンペーンの確認が必須 「マイナビふるさと納税」

マイナビふるさと納税は、去年利用して、アマゾンギフトカードをキャンペーンで貰いました。
キャンペーンの開催にあわせて寄付をすると、アマゾンのギフトカードが貰えたりするので、キャンペーンの開催確認は必須です。

去年は、「寄付金控除に関する証明書(xmlデータ)」発行サービスが、なかったので、確定申告の時に不便だったのですが、今年は発行サービスが始まりました。

返礼品検索の画面の、特集・キャンペーンで探す が、見やすくて返礼品を探すのにオススメです。